
スポンサーリンク
大盾がねらい目になっています
バージョン3.5の中期からレベル50、60装備の素材が少なくなり、安く作れるようになりました。その影響からか大盾の結晶装備がとてもお得で、ねらい目になっています。- 聖騎士の大盾(Lv60)
- オーガシールド(Lv60)
- 風雲の大盾(Lv93)
参考5/2の値段と、結晶を取り出した際の儲け

例えば聖騎士の大盾+3の場合、結晶を取り出すと82,840G儲けが出ます。同じようにオーガシールド+3の場合は81,140Gの儲けになります(2017/5/2時点)
+2でも7万Gを超える儲けが出るので+3が高い時にはそちらを狙っても良いですね。装備1ヶ所でこれだけの儲けが出るのは中々ないことだと思うので、結晶金策をするならいまがチャンスです。
+2でも7万Gを超える儲けが出るので+3が高い時にはそちらを狙っても良いですね。装備1ヶ所でこれだけの儲けが出るのは中々ないことだと思うので、結晶金策をするならいまがチャンスです。
結晶金策は魔法戦士が熱い

きじゅつしセットだけでもそこそこ儲けが出るイメージですが、大盾も装備できるならとても儲かりそうですよね。
ちなみに武器は探すのが大変なので、武器屋で買えるどうのつるぎがおすすめ(どうのつるぎは使い込み度50で1個結晶が取り出せるので1セットにつき2本用意)。
魔法戦士で結晶金策をしてみました
とりあえず装備1セット分用意をして、魔法戦士で結晶金策をしてみました。
■使い込み度上げは、ぬくぬくどり

最近、私の中で流行っているので、ぬくぬくどりで装備の使い込み度上げをします。
<ぬくぬくどりの特徴>
- HP2540
- 炎属性弱点
- 特訓2P
- ルーラ地点から近くにいる
- 密集している
ぬくぬくどりは白霜の流氷野F-7辺りにいます。いざないの間→氷晶の聖塔が近いですね。
サポート仲間は、バト×2(両手剣)、旅芸人(棍)を雇います。バトは弱点をつけるヒューリーブレードがベストですが、アスカロンでも問題ありません(ファイヤフォース(要、範囲化)をしてみると良いかもですね)。

■MPパサーがすごい

■MPパサーの効果
消費MP10で対象を中心とした範囲にMP100回復
味方の距離が近ければ全員にMP100を配れます。特にサポで勝どきMP回復の宝珠がない、仲間モンスタ―でMP回復がない、場合でもガンガン回復できます。
これは魔法戦士の良いところですね。
■1セット17分~20分
ぬくぬくどりは、近い距離に密集しているのですぐに戦えます。人が全然いなかったおかげなのか結晶装備の使い込み度上げが17分で終わりました。戦闘に手こずったり、混んでしまった場合は20分ほどかかる見込みでしょうか。
■1セット分の儲け
儲け:10万7千G(2018/3/29時点)結晶装備1セット分、17~20分の儲けです。1時間の場合は3セットで約32万Gほどになる計算ですね。
※装備の値段によって変わってきます。
■ちなみに

3196 - 2969 = 227 227個でした。
1時間だと680個くらいでしょうか。ぬくぬくどりは特訓2Pなので、ウコバックよりも2倍ほど特訓稼ぎができるようです。
まとめ
- 儲けの多い大盾を装備できる
- きじゅつし、マスターセットが装備できる
- MPパサーによるMP管理
- 結晶装備1セットで儲けが22万5G(5/2時点)
これらの理由により結晶金策は魔法戦士が熱いですね。
結晶金策は旅芸人、占い師が良いとされていますが魔法戦士でも結構な儲けが出ます。大盾の値段がお得な今、魔法戦士で結晶金策をしてみてはいかがでしょうか。
以上です。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。