20180210-1503_420496961


スポンサーリンク


竜牙石金策 エルダードラゴン編

shot2_362

こんにちは!管理人のうるです。

久しぶりに竜牙石金策をしてきました。結構儲かると有名なエルダードラゴン編です。

今回はその際にどのくらいの時給になったかを調べたので記事にします。やり方も書くので参考にしてくださいね。


■エルダードラゴンについて

  • 経験値:1012
  • 特訓スタンプ:2個
  • アイテム:小さな化石、幻獣のホネ
  • 宝珠:(炎)いつくしむ心、(水)始まりの重さダウン、(風)勝ちどきMP回復
  • 白宝箱:エンシェントクロー、エンシェントククリ、風虎のはちがね、風虎の道着
  • 備考:炎属性弱点、ふきとばしあり

竜牙石金策 エルダードラゴン編のやり方

■1.はじめに

この金策はエルダードラゴンから竜牙石を集める金策です。条件として、エルダードラゴンのおまじないがかかっている必要があります。

4人乗りドルボートがあるととても楽です。


■2.PT構成とスキル、装備など(例)

  • まもの使い×2
  • 占い師
  • 旅芸人
全職業共通
宝珠:勝どきMP回復

まもの使い
エモノ呼びの咆哮、両手剣(ヒューリーブレード可)、ぶんまわし

占い師
死神のわたぼう(タロットカード)

旅芸人
短剣、盾、たたかいのビート

占い師は、バト、まもの使いなどでも可能です。

■3.準備するもの

  • 結晶装備(1時間なら3セット分)
  • かばんの空き(1ページ分程度)
  • 4人乗りドルボート(可能であれば)
まもの使いは武器を結晶装備にすると倒しきれないことがあるのでやめたほうが良いかもです。

■4.場所

shot2_367
場所は、真ワルド水源E-5です。
メガルーラストーンで真の湖上の休憩所を使って飛竜に乗るのがお勧めです。

shot2_366
飛竜で降りる場所は、左側にあるワルド水源です。左側の緑色の木のすぐ隣を目印にしましょう。

■5.戦闘中の動き方

20180210-1457_420496051
まもの使い
エモノ呼びの咆哮→ぶんまわし

占い師
おたけび→死神のわたぼう

旅芸人
おたけび→たたかいのビート

特に難しいことはありません。エモノ呼びの咆哮で5匹になったら攻撃して一気に倒しましょう。エルダードラゴンはふきとばし攻撃をしてくるのがちょっとやっかいですね。

■6.戦闘終了後

shot2_342
戦闘終了後は、竜牙石を忘れずに拾い、旅芸人はまんたんをしましょう。

竜牙石の破片はマティルの村のテゼなどで竜牙石に交換してください。終わったら手に入れたアイテムをバザーで売りましょう。

エルダードラゴン編の時給

shot2_1039

結晶装備なし 37万8千G
結晶装備あり 69万7千G
(2018/3/29時点)

竜牙石の対象モンスターの中でも一番の時給です。敵の湧くスピードや距離が近いからでしょうか。とても稼げますね!

※他の竜牙石金策の時給など参考記事
アッシュリザード(こちら)
アックスドラゴン(
こちら)
ヘルジュラシック(
こちら)

最後に

20180210-1500_420496500

竜牙石金策は準備も少なく、戦闘もとても簡単なのでとてもおすすめです。エルダードラゴンは特に稼げるのでおまじないを引いたときや、グレン1サーバで募集があったらぜひやりましょう。

初心者でもすぐにできますよ。

以上です。