20180324-2146_427279844



スポンサーリンク

炎魔の焼け石金策 複合編

shot2_617_2
うる「はろはろ~。管理人のうるです!」

shot2_614_2
いる「存在が焼け石に水、副管理人のいるだ。」

shot2_617_2
うる「今日の記事は、炎魔の焼け石金策、複合編です。」

shot2_614_2
いる「複合編?あまり聞きなれないな。どういうことだね?」

shot2_617_2
うる「うんうん、ちょっと説明するね。」


炎魔の焼け石金策 複合編とは

shot_0296-horz
うる「炎魔の焼け石金策は、モンスターからレアドロップの炎魔の焼け石を盗む金策です。落とすモンスターは、ばくだんサーカスとシャイニングの2種類です。複合編とは、昼はシャイニング、夜はばくだんサーカスで盗み金策をすることを言います。」

いる「ふむ、それで複合編か、だがなぜ2種類のモンスターでやるのかね?1種類じゃダメなんですか。」

うる「1種類でもいいんだけど、それぞれ一長一短があるのよ。ばくだんサーカスは、昼夜関係なく出現するけど、生息してる距離が離れているから移動が大変だったり、戦闘中すぐに遠くに行っちゃって一気に倒せなかったりするのよ。」

うる「シャイニングは、湧きが早くていちいち移動しなくていいし、通常ドロップのとげウニが高いけど、昼しか出ないから長時間は無理なのよね。」

うる「そこで昼はシャイニング、夜はばくだんサーカスで金策することで、なるべく儲けようというのが、複合編ってことですね。」

いる「なるほど、両方の利点をうまく活用しているわけだな。よく考えたものだ。」

うる「うんうん、次はやり方ね。」


複合編のやり方

■1.はじめに

うる「この金策は、シャイニング、ばくだんサーカスから炎魔の焼け石を盗む金策です。少し上級者編なのでご注意ください。今回紹介するやり方は、4人PT用です。

いる「りょ。」


■2.PT構成とスキル、装備など(例)

  • まもの使い
  • 盗賊×2
  • 武闘家
全職業共通
ブレス耐性、混乱G100%、宝珠:ボケの技巧、宝珠:勝どきMP回復

まもの使い
エモノ呼びの咆哮、幻惑G100%、レアドロップアップの装備、両手剣orオノ(無属性が良い)

盗賊
ガテリアの宝剣、盾、ぬすむ、ヴァンガードセット(クイックも可)、宝珠:お宝ハンターの閃き

武闘家
扇、盾、幻惑G100%、風斬りの舞Ⅲ、百花繚乱(ダメージアップ170スキル)、ためる弐、悪霊の仮面(必殺チャージ埋め)

うる「可能な範囲でご準備ください。」


■3.準備するもの

  • ファイアタルト(まもの使い、武闘家)
  • きようさにくまん(盗賊)
  • せかいじゅの葉
  • まほうのせいすい

■4.場所と移動

うる「今が昼ならシャイニング、夜ならばくだんサーカスから始めます。」

うる「やっている途中で昼(夜)になった場合は、シャイニング(ばくだんサーカス)のいる場所へ移動します。昼夜は、
アストルティア時計で確認してください。アストルティア時計はこちら

いる「ほう、アストルティアの時間が分かるとは、便利なサイトがあるものだな。」

うる「うんうん。」


shot2_1001
うる「昼は、シャイニングのいる古レビュール街道北です。D-3かF-4にいるので人がいない方にしましょう。エテーネルキューブで古レビュール街道北から行くのが良いですね。」


shot2_1000
うる「夜は、ばくだんサーカスのいる古グランゼドーラ領です。全域にいますが、F4~G5辺りがおすすめです。エテーネルキューブで古グランゼドーラ入口から行くのが良いですね。」


■5.戦闘中の動き方

20180324-2051_427268181
【シャイニングの場合】

まもの使い
エモノ呼びの咆哮→エモノ呼び(Eまで)→ぶんまわし(Eまで盗んだら)

盗賊
ぬすむ→ボケ(暇なとき)

武闘家
風斬りの舞→ボケ→ためる弐→ためる弐→百花繚乱(Eまで盗んだら)

うる「まもの使い、武闘家は盗賊がEまで盗むのをなるべく待ってから攻撃します。それまでは、ボケでターンを調整しましょう。百花繚乱+ぶんまわしで倒せると思いますが、残ったら適当に攻撃して倒します。」

うる「盗賊は役割を決め、1人はA、C、Eに盗む、1人はB、Dに盗むのが良いです。暇なときはボケをしてください。」



20180324-2009_427261850
【ばくだんサーカスの場合】

まもの使い
エモノ呼びの咆哮→エモノ呼び(Eまで)→ビックバンor真オノむそう(Eまで盗んだら)

盗賊
ぬすむ→スリープダガー(暇なとき)

武闘家
風斬りの舞→おたけび→ためる弐→ためる弐→百花繚乱(Eまで盗んだら)

うる「シャイニングと同じように、まもの使い、武闘家は盗賊がEまで盗むのをなるべく待ってから攻撃します。結構、敵が散らばるので、武闘家は全部の敵が入るように百花繚乱を打つ対象を調整しましょう。残ったら適当に攻撃して倒します。」

うる「盗賊は役割を決め、1人はA、C、Eに盗む、1人はB、Dに盗むのが良いです。暇なときはスリープダガーで眠らせてください。」

いる「ほほう、スリープダガーか思いつかなかったぜ。」

うる「眠らせることで散らばるのを防げるのよね。結構大事。」


■6.戦闘終了後

shot_0299
うる「戦闘終了後は、まんたんをして宝箱をとりましょう。炎魔の焼け石が出たらあたりですね。シャイニングは、とげウニ。ばくだんサーカスは、サンドフルーツが通常ドロップです。」

いる「とげウニは、そこそこ高いな。これだけでも結構いい稼ぎだぞ。」

うる「うんうん、これが複合編の利点ね。」


炎魔の焼け石金策 複合編の時給

アイテム名 1個の値段(G) 手に入れた数 小計(手数料引き後) 合計(G)
炎魔の焼け石 14,400 37 506,160 618,336
とげウニ 900 120 102,600
サンドフルーツ 180
56 9,576

時給:61万8千G(2018/3/29時点)

いる「おお、結構いい時給になるではないか、噂では全然儲からないと聞いたが。」

うる「うんうん、まぁ今回は運が良かったかもだから、毎回この時給になるかは分からないわね。でもやってみる価値はあるかも。」


最後に

shot2_617_2
うる「4人PTだと展開が早くて大変ですが、慣れると結構楽しいです。時給もそこそこなのでいい感じです。」

shot2_614_2
いる「ふむ、炎魔の焼け石がもっと高くなればもっと儲かるのだがな。聖守護者の闘戦記で装備の需要が出れば、ワンチャンあるか。」

shot2_617_2
うる「え?ワンちゃん?ほ~らほら、お手。」

shot2_614_2
いる「わんわんわん!くぅーん。・・・って違うわ!我は犬ではない!一匹オオカミ・・・孤高の剣士だ!」

shot2_617_2
うる「狼も犬科だから同じようなものよ。ほらほら、餌だよ~炎魔の焼け石だよ~。」


shot2_614_2
いる「わんわん!・・・熱いっ!やめろぉお、鼻に当てるなぁあああ。ダチョウ倶楽部かよっ!」

shot2_617_2
うる「あー楽しかった。炎魔の焼け石もたくさん手に入ったし、今日はここまで。ばいばーい。」


以上です。