shot2_1127





スポンサーリンク

4/1はエイプリルフール

shot2_617_2
うる「はろはろ~。管理人のうるです!」

shot2_614_2
いる「女を泣かせる嘘はつかない、副管理人のいるだ。」

shot2_617_2
うる「
突然ですが、私って17歳JK><。なんです!知っていましたか?」

shot2_614_2
いる「うそだ!それをいうなら我だって17歳DK><。だっ!」

shot2_617_2
うる「
ええええ、DK!・・・ダークキング?」

shot2_614_2
いる「男子高校生ね。まぁ、うそだけど。」

shot2_617_2
うる「ふふふ、今日4/1はエイプリルフールですね。このように嘘を言っても許される日です。一説では、午前中までらしいけどね。」

shot2_614_2
いる「うむ!世間はエイプリルフールネタでいっぱいだな。だが、どれが本当の情報なのか、わからなくなってくるぞい。」

shot2_617_2
うる「そうねー。
あまり、過激な嘘はダメよね~。ちなみにドラクエでもエイプリルフールイベントで盛り上がっているみたいです。」

shot2_614_2
いる「ほほう、いいね。今年はどんな感じなのやら。それと世の中のエイプリルフールネタも見てみてみたいぞい。」

shot2_617_2
うる「おっけ~。見てみましょ
。」

注意)これからさきはネタバレがあります。


アストルティアのエイプリルフール

shot2_1116
うる「アストルティアのエイプリルフールイベント?は今のところ、以下の3つです」
  • アストルティア防衛軍
  • 冒険者広場「本物のプレゼントはど~れだ」
  • お出かけ便利ツール「ジュメリアのお部屋」


■アストルティア防衛軍

shot2_1111
うる「防衛軍に行くと、いつもとは違った仕様になっていました。カンダタ?」

いる「メカカンダタらしいぞ。敵も月に出てきた奴らばっかりだ。」


20180401-0054_428302656
うる「入ると強制的にみんなカンダタの姿になります。階級によって色が変わる感じですかね。」

いる「灰色・・・全然やってないやん。」

うる「うるさいわね。ちょっとサボっていただけよ。」


shot2_1112
うる「実際の戦闘は、次々に敵が出てきてまさに阿鼻叫喚な状態でした。」

いる「ぬお、超多いやん。」

うる「ね~。なんとか防衛できたけど、ほんと大変だったわ。でも久々に楽しかった!もうちょっと範囲攻撃が多いと楽かも。」

いる「ほほう、それで4/1専用の報酬はあるのかね?」

うる「ないわね~、報酬は変わりません。何かあったらいいのにね。」



■本物のプレゼントはど~れだ

shot2_1115
うる「お宝の入ったプレゼントボックスをアストルティアの5大陸から探すイベントです。詳しくはこちら

いる「ふむ、そこに書いてあるコメントで嘘つきがいるのだな。それを見破って当たりのプレゼントボックスを探せというわけか。おもしろいな。」


shot2_1117-horz-vert
うる「プレゼントボックスが落ちている場所は、ベコン渓谷D-5、ブーナー熱帯雨林D-5、ゴブル砂漠西F-7、捨てられた城D-7、リンクル地方D-6です。1つ開けると全部が開封されます。」

いる「入手できるのは1個だけか。それなら嘘を見破って正解を探さないとだな。」

うる「そうねー。ちなみに正解は・・・自分で考えてみてくださいね。それでも正解を見たい方はこちら


■お出かけ便利ツール「ジュメリアのお部屋」

shot2_1122
うる「お出かけ便利ツールでは、ジュメリア先生のお悩み相談室があるみたいです。」

いる「なんだそりゃ。」


shot2_1124
うる「簡単に言うとチャレンジミッションね。扉を5つ解錠するみたい。達成すると報酬が貰えます。」

いる「ほほう、ジュメリア先生の気持ち?ってなんぞや。」

うる「なんか、特別な画像が閲覧できるようになるみたいよ。」


shot2_1123
うる「扉の解錠は、鍵のついているメニューをタップすればいいみたいです。ぜひ5つ全部解錠してみてくださいね。」


世の中のエイプリルフール 企業の嘘ネタ

うる「ここから先は、Twitterで投稿されている企業の嘘ネタを紹介していきます。ドラクエ外になってしまうので興味のない方は、ここまで。最後に下の画像をポチっとするとうれしいです。」







いる「企業の嘘ネタというと毎年話題になっていて、結構おもしろいよな。」

うる「そうね~。私もTwitterで見て楽しんじゃった。いくつか紹介していきますね。」


















うる「これ、全部嘘らしいですw企業の方もよく考えますよね~。他にもまだまだおもしろいネタがあるので、Twitterやインターネットで検索してみてくださいね」


以上です。